一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 講習会小委員会


行事紹介
講習会案内
行事報告

 

 

   
 

行事報告

第14回ダム工学会講習会
―飲水思源−

 
 1月23日(金)、星陵会館(東京・永田町)において第14回ダム工学会講習会を開催した。
 はじめに、井桁英夫講習会委員長(西松建設)より「ダムの技術は日進月歩であり、常に新しいものに取り組む姿勢が大事である。特に近年の自然環境変化の中で、ダムの地震対応が注目されている。ダムの耐震設計・施工はもちろんのこと、今後は活断層を避けるべく、活断層位置の調査研究技術の向上が望まれる。今回の講習会を通じて最新の情報等を入手し、皆さんのダム技術に磨きをかけてほしい。」と、開会の挨拶があった。
 参加者は106名で、当講習会は土木学会継続教育(CPD)プログラム認定を受けている。(7.9単位)


◇◆◇◆◇プ ロ グ ラ ム◆◇◆◇◆

開会挨拶
  講習会委員長 井桁 英夫
1.「ダム事業の現況と今後の問題」
  国土交通省河川局治水課長 青山 俊行
2. 「持続可能な水力発電の課題と展望」
  (財)電力中央研究所環境科学研究所長 宮永 洋一
3. 「2008年中国四川大地震による地すべりダム災害」
  京都大学防災研究所 汪 発武
4.「岩手・宮城内陸地震とダム」
  (独)土木研究所 地質監 吉田 等
5.「ラオスRCCダムの施工」
  西松建設鞄y木部 中尾 光宏
閉会挨拶
  講習会副委員長 内田 善久

 


各テーマ80分熱のこもった講演

講演会場の様子
当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED