一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進小委員会


行事紹介

行事報告

 

 

   
 

行事紹介

第7回 ダムを知るための若手技術者勉強会 開催のお知らせ

ダム事業で目指す!SDGs(持続可能な開発目標)の達成

 平年では実際にダムの現場に行き、見学を通してダムの知識を深めて頂いておりますが、今年度は新型コロナウィルスの流行により、オンライン上での勉強会を実施することにしました。
 今回の勉強会では、2015年の国連サミットにおいて採択されたSDGsをダム事業に絡め、SDGsの各ゴールに対してダム事業が貢献できることを学び、持続可能性という観点からダム事業について知見を深めていただきます。
 当日は、現場でダムの管理を行うダム管理者をはじめ、ダムの設計を行う建設コンサルタント、ダムの新技術の携わる研究者等幅広いジャンルの職種、かつダム業界の最前線で働いている若手の会実行委員の話が聞けるので、様々な視点からダム事業を学ぶことのできる絶好の機会だと思います。
 皆様のご参加を、心よりお待ちしています。


【若手技術者のためのダム勉強会の趣旨】

ダム講演を通して、ダム事業の目的や効果、ダムの構造や施工、管理の方法など、様々な視点からダムについて学ぶ場を提供します。
ダム見学やダム事業に関わる先輩技術者との対話をとおしてダムに関わる仕事の魅力を紹介します。
学・官・民の若手技術者の連携・交流を深める場を提供し、ダム工学に関わる技術者の活性化を促します。

 


※パンフレットダウンロード(プログラムは変更の可能性があります)   
 

2020/12/21アップロード


◆第7回 ダムを知るための若手技術者勉強会開催要項
@開 催 日: 令和3年1月18日(月)
A会 場 名: WEB開催
B募集人数: 80名まで
(ダム工学会会員以外の方も参加可能です。)         
C申込期限: 令和2年12月21日(月) → 令和3年1月18日(月)【申込期限延長】
※定員に達し次第、締切
D申込方法: 下記の申込みフォームにアクセスし必要事項をご記入の上、申込みを完了させて下さい。 
※申込み後、メールにて参加のご案内をさせて頂きます。
申込フォーム
E勉強会中の
質問方法:
当日の質問は「slido」にて受付けます。
下記URLより「slido」にアクセスしメールにてご案内したコードを入力し、ご参加下さい。「slido」の操作方法はお知らせの別紙2を参照して下さい。
slidoはこちらから
FC P D: 現在申請中です。登録が確認され、希望申請された方には別途ご案内いたします。
※他団体へ申請される方は、他団体のルールに従っていただきます。 なお、他団体のルールや運営方法については対応し兼ねます。
Gお問合せ先: 〒110-0008 東京都台東区池之端2-9-7
池之端日殖ビル2F 
TEL : 03(5815)4161 FAX : 03(5815)4162
一般財団法人ダム技術センター内
ダム工学会若手の会 事務局 安藤、速水 宛
E-mail : damko_wakate@jdec.or.jp

 
※本勉強会は土木学会のCPDプログラム認定を申請予定です。

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED