一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進委員会


行事紹介
 
行事報告

 

 

   
 

活性化推進小委員会 行事報告

 

ダム工学会 "with Dam☆Night in Kobe" 開催報告

           活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 木下 靖
            活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 赤松 利之

1.はじめに

 ダム工学会活性化推進小委員会中部・近畿ブロックでは、地域活動の一環として、平成23年度よりダムの広報イベント「with Dam ★ Night」を開催してきました。
 6回目となる今回は、神戸市で開催致しました。以下に、その開催概要を報告致します。
図1.1 中部・近畿ブロックが過去に実施したwith Dam Night
開催日 イベント名 開催コンセプト:会場
H23.12.8 with Dam ☆ Night in Kansai 土木学会主催の「どぼくカフェ」と共催:
京都大学
H24.6.3 with Dam ☆ Night in Kyoto 国際大ダム会議京都大会特別企画:
京都駅ビル
H25.11.18 with Dam ☆ Night in Nagoya 土木の日企画:名古屋大学
H26.9.11 with Dam ☆ Night in Osaka 土木学会全国大会(大阪大会)との同日企画:グランフロント大阪
H27.8.27 with Dam ☆ Night in Fukui 水シンポジウムと同日企画:AOSSA
(JR福井駅東口再開発ビル)


2.イベント概要

 with Dam ★ Night in Kobeでは、下記のとおり3ヶ所でイベントを開催しました。
        図 2.1 with Dam ★ Night in Kobe イベント概要
開催日時 開催場所 イベント内容 
H28.11.14~H28.11.18 兵庫県庁1号館連絡通路 ダム関連パネル展示
H28.11.16 13:30-16:30 布引五本松ダム スペシャルツアー
H28.11.16 17:30-20:30 兵庫県私学会館 with Dam ★ Night


図 2.2 with Dam ★ Night in Kobeのパンフレット


3.パネル展示

 兵庫県や近畿地方のダム、海外で現在建設しているダムの情報を中心に、ダムの役割や魅力、ダムカードやダムカレーと言ったダム特有の楽しさについて5つの団体がパネルを展示し、詳しく説明しました。
 パネルはダムに興味のある方だけでなく、より多くの方の目に触れてもらうため、11月14日から18日の5日間にわたり、兵庫県庁1号館と別館をつなぐ連絡通路に展示しました。この連絡通路は兵庫県庁を訪れる方が利用しており、全面ガラス張りで人目に付きやすい場所となっています。
開催日時:平成281114()18
     日()(5日間)


開催場所:兵庫県庁1号館連絡通路

公開内容:パネル展示

出展団体:関西電力株式会社
     神戸市水道局
     兵庫県県土整備部
     独立行政法人 水資源機構
     国土交通省近畿地方整備局
 図 3.1 パネル展示のレイアウト


 今年のパネル展では近畿圏の多くの大学生が参加してくださいました。ダムに興味のある学生、今回のWDNを機にダムに興味を持ち始めた学生など様々でしたが、学生ならではの視点から積極的に質問している場面が見受けられました。

パネル展示全景

関西電力のパネル

神戸市水道局のパネル

兵庫県のパネル

水資源機構のパネル

近畿地方整備局のパネル

パネル展参加者への説明

資料の説明を受ける学生の方々

 図 3.2 パネル展示の様子



4.布引五本松ダムツアー

with Dam★Night In KOBEのスペシャルツアーとして、我が国最古の重力式コンクリートダムである『布引五本松ダム』の見学を同日昼間に開催しました。

 今回の見学会の参加人員は、事務局を含め36名でしたが、学生及び一般の方々に多く参加して頂きました。

          表4.1布引五本松ダムツアー 参加人数
参加人数 
大学関係
(先生)
 大学関係
(学生)
 公務員  会社員
(ゼネコン)
 会社員
(コンサル)
 一般  事務局  
2 14  0  14  2  36名

当日は、午後13:30布引ハーブ園にある風の丘中間駅に集合し、2班に分かれて、神戸市水道局事業部施設課松本浄水係長の挨拶のあと見学会をスタートしました。見学会は布引五本松ダムの上流から重要文化財に指定されている施設を中心に巡り、各施設の前で、神戸市水道局の松下計画調整課担当課長ならびに武永浄水管理センター保全係長による詳しい説明が行われました。見学コースとしては、貯水池上流の分水堰堤から始まり、締切堰堤、放水路の呑口および吐口、布引五本松ダム、谷川橋、雌滝取水堰堤等、布引五本松ダムでは、監査廊の中も見学することができました。いずれも、明治から大正時代に築造された歴史的建造物で、一つ一つの造りに工夫がなされ、当時の異国を思わせるような気ちになりました。
 特に分水堰堤は、明治41年に建設された布引五本松ダムに導水するための放水路(延長264.3m、幅3.0m)に伴う切石積みのアーチ堰堤で、周囲の風景と調和したこれも歴史を感じさせる施設でした。分水堰堤付属橋は明治40年に建設された橋長11.5m、幅1.2mの当時は全国的にも先駆的な鉄筋コンクリートアーチ橋です。今回のツアーでは見学者全員がこの橋を渡ることができました。布引五本松ダムは、明治33年に建造された堤高33.3m、堤頂長110.3m、堤体積22,000m3(耐震補強コンクリート分3,300m3は除く)の日本最古の重力式コンクリートダムです。特に布引五本松ダムを見学している際は、見学者からの質問も多数見受けられ、写真撮影にも余念が無い様子でした。また天端高欄に刻まれた、吉村長策技師、佐野藤次郎技師、浅見忠治技師の名前には敬意を評すべく感激の声も上がり、歴史的な建造物の凄味を肌で感じることができました。

表4.2 布引五本松ダム及び貯水池諸元

布引五本松ダム及び貯水池諸元 
 目的  上水道
 流域面積  10,679,522m2
 型式  重力式粗石コンクリートダム
 堤高  33.33m
 堤長  110.3m
 堤体積  22,000m3(補強コンクリート分3,300m3除く)
 湛水面積  56,547m2
 貯水容量  759,521m3
 竣工年  明治33


 当日は晴天で温かく、絶好の見学会日和でした。周辺の木々も紅葉真っ盛りで、とても気持ちの良い見学会となりました。見学途中、布引の滝や、堰堤から遠く見える神戸の街も見える大パノラマも体験でき、有意義な見学会が開催できたと思います。

今後もダムに係わる様々な興味深い施設に触れることのできる見学会を企画して参りたいと思います。

最後に、特に、神戸市水道局の関係各位には、ご多忙の中、現地の案内をはじめ、多大なご協力を賜りました。ここに厚く御礼申し上げます


見学ツアー開催挨拶

ツアー状況

分水堰堤説明状況

締切堰堤見学状況

布引五本松ダム集合写真(上流・貯水池)

布引五本松ダム集合写真(下流)

写真 4.1(1) ダムツアーの様子(1/2) 

布引五本松ダム見学状況

布引五本松ダム見学状況

雌滝取水堰堤および取水設備見学状況

集合写真(布引の滝)

写真 4.1(2) ダムツアーの様子(2/2) 


5.with Dam Night

夜の部のwith Dam ★ Nightでは、食事をしながら、講演会、ダムビンゴゲーム等を楽しみました。

開催日時:平成28年11月16日(水)
              17:30~20:30

開催場所:兵庫県私学会館 3F 302・303
プログラム
・17:30:開会挨拶(ダム工学会 森秀人副会長)
・17:40~:トークショー
・20:05~:ダムビンゴゲーム
・20:30:閉会挨拶(京都大学 角哲也教授)
入場料:2,000円(軽食・フリードリンク込、学生半額)
参加人員:94名(内学生23名)
 写真 5.1 開会挨拶 森副会長

(1) トークショー
 トークショーでは、兵庫県に位置するダムについてだけでなく、兵庫県の大堰や、海外のダムプロジェクトなど、多種多様な講演を実施致しました。また今回は、各機関の方だけでなく、ダム愛好家のなな爺さんにも講壇に立っていただきました。

表 5.1 トークショー 演目

 演 目  講演者
 はりまの暮らしと経済を支える「加古川大堰」

国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所長 朝田 将

下流河川環境改善へのとりくみ
―天然アユの復活なるか!?―

独立行政法人 水資源機構 一庫ダム
 本田 真章

 兵庫県のダムあれこれ

兵庫県 県土整備部土木局河川整備課
 橋本 佳奈

 ラオス ナムニアップ1水力プロジェクト

関西電力株式会社 土木建築室土木建築エンジニアリングセンター 海外土木グループ
 村上 嘉謙

 「神戸にある歴史的水道ダム」

神戸市 水道局経営企画部計画調整課広域連携・水インフラ支援担当課長 松下 眞

 ダムに遺る交通土木

ダム・土木・未成線愛好家 なな爺

国土交通省 朝田氏

水資源機構 本田氏

兵庫県 橋本氏

関西電力 村上氏

 
 

神戸市 松下氏

なな爺氏

写真 5.2 トークショーの様子 


(2) ダムビンゴゲーム
 中部・近畿ブロック恒例のダムビンゴゲームでは、司会とダムの説明はダム愛好家夜雀さんに、ダムの引き当ては京都大学角教授にお願いしました。
 短い時間でしたが、素敵な賞品と夜雀さんの司会のおかげで、今回も大盛況のダムビンゴゲームとなりました。

【ダムビンゴゲームの手順】
・ダムビンゴゲーム開始前に、参加者にビンゴカードと75基のダム名のシールを配布。
・好きなダムを選び、そのダムのシールをビンゴカードに貼り付け、各自がマイダムビンゴカードを作成
・通常のビンゴゲームの要領で、順にダムを引き当てる。・引き当てられたダムの写真を、プロジェクタで示し、ダムの概要を説明。
・ビンゴを達成した方に、ダムに関連した賞品をプレゼント。

   賞品内容 数量
 近畿地整賞

加古川大堰スペシャル見学会(1グループ5名まで)

 1
 水資源機構賞 水資源機構タオル  10
 兵庫県賞

ダムカード3枚セット(与布土ダム、栗柄ダム、金出地ダム)

 3
 神戸市賞

布引渓流水を原料とした淡路島産レモン使用のホワイトエール

 10
 関西電力賞  黒部ダム40年誌  3
ナムニアップ ダムカード  3
 大林組賞 ストラップ、安威川ダムケーキセット  10
 夜雀賞 真名川ダム マグネットシート  1

 

ダムの説明をする夜雀さん

ビンゴゲームを楽しむ参加者

写真 5.3 ダムビンゴゲームの様子

6.さいごに

今回のダム広報イベントでは、ダム見学会とwith Dam ★ Nightを組み合わせて開催致しました。歴史的なダムのある兵庫県での開催ということもあり、多くの方々(特に学生の方)に参加していただきました。
 今後も、今までの活動にとらわれず、様々な形でダム工学会の広報活動を行っていきたいと思っております。
 最後に、このイベントにご協力いただいた京都大学角教授、神戸大学小林准教授、国土交通省近畿地方整備局、独立行政法人水資源機構、兵庫県、神戸市、関西電力、夜雀さん、なな爺さん等の関係者に対し、心からお礼を申し上げます。

写真 6.1 トークショーの合間に歓談する参加者

写真 6.2 会場の展示物

写真 6.3 閉会挨拶 京都大学角教授

                                      以 上
 

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED